のんびりいきます54

おっさんの独り言です

ぶんかい

どうもです。

今日の札幌は、順調に気温が上昇していましたね。

まだ、家の周りは厚い氷に覆われている部分も多いのですが、

順調に雪解けが進んでいますよ。

さて。

ここ最近、家電の不調が続いているのですが、

買い替えか?直してみるか?の二択を迫られています(笑)

さすがに基盤とかが熱損耗で壊れていると、

どうにもできないのですが、

単にメカニカル的に不調なのであれば、どうにかできるわけですよ。

きっと(笑)

今日は、洗濯乾燥機です。

最近、乾燥機能が不調で、生乾きが当たり前になっていたのですが、

理由は解っていまして、

乾燥機能のダクトにゴミが詰まっている訳ですよ。

これ、以前に分解したことがあるので、核心的な理由です。

そんなわけで、今日は、徹底的に分解しました(笑)

ダクトのゴミは、以前に分解経験があるので、時間はかかるのですが、

どうにか、解体して洗浄しました。

ただ、前回と比べて、思ったよりゴミが詰まっていないのが気になります。

そんなわけで、前回、ネジなどが硬くて分解を断念した、

乾燥機能の本体を分解してみました。

はい。ヒーターやら、熱循環用の空調部分です。

以前から、ゴミがべったりと付着しているは確認していたのですが、

どうにも分解できなかったのですよ。。。。

頑張った結果、分解できましたが、

ヒーター部分のゴミが焦げていたりして、

本当に、火事にならなかったのだけが不思議でなりませんね。

てか、その乾燥ユニットの空気を吸い込む部分に、

フィルターが一切ついていない構造には、

ちょっとびっくりしましたけどね。

「なんも考えていないな。東芝の技術者。」

おっと。メーカーを記載してしまいましたね(笑)

まぁ、没落するのもわかりますよ。

むしろ、復活しないで、このまま沈んでくださいって感じです。

パナソニックや日立、そして東芝は、

白物家電では一般的に日本人の信頼が高いのですから、

素人が構造に疑問を持つような製品を出さないで欲しいですよ。

ちなみに、私の洗濯乾燥機は2005年製。十分、ノルマは達成してますけどね(笑)

今回も「もう寿命か。買い替えるかな」って思っていたのですが、

車と一緒で、

機械的なメンテナンスで直るなら、試してみる価値はあるな。」

って事で、今週の洗濯を済ませてから分解してみたわけです。

なんかかやで、5時間近く作業していたのですが、復活してます(笑)

今は、組みあがったので、槽洗浄機能で、最終確認中です。

この後、乾燥機能を試してみますけど、

まぁ、直っていると思いますよ。

しょせん、機械ですからね(笑)

あぁ。ちなみに、私が使用しているのは、

割と欠陥商品と叩かれていた、東芝のTW-130VBです。

もう現役で使っている人は、いないかも知れませんね(笑)

今日は、そんな感じの休日でした(笑)

では。