のんびりいきます54

おっさんの独り言です

晩酌しながら思う事2。

大阪桐蔭高校のみなさん。

優勝おめでとうございます。

ただ、残念ながら、私はあまり高校野球は見ません(笑)

さて。

勝戦の日に、準決勝の話をするのも、どうかとは思ったのですが、昨日の話になります。

冒頭で書いた通り、高校野球にあまり興味のない私は、

試合をしていることも知らずに、床屋に行きまして、

床屋のテレビで試合開始から見ることになって、準決勝だと知ったのですが、

この準決勝の第2戦は、激しい点の取り合いで面白かったので、床屋から帰宅後も家で観戦してました。

後半は、やはり地力が勝っているのか、

大阪桐蔭がジリジリと点差を付けての勝利でしたが、

敦賀気比もちょっと流れが変われば逆転もありそうな感じで、

最後まで面白かったですね。

そこで、本日の思った事。

両軍合わせて27安打、24得点を取り合った試合でしたが、

試合時間は、2時間24分でした。

はて?普通に3時間を超える試合をしているプロの方々は、なんなんでしょう?

私は、飽きないで試合を見ていられる時間って、

3時間位が限界かと思っているんですけど、

長すぎませんかね?今のプロ野球って。

「間」とか「タイミング」とかあるのかも知れませんが、

個々のプレイにしても、

バッターボックスに立つまでの時間にしても、

ピッチャーの交代にしても、

チェンジの際にベンチに戻るまでの時間にしても、

ダラダラし過ぎているのではないでしょうか?

特に、バッターが出塁した後、カード?をあれこれ外して回収するのまで、

当たり前のようにタイムが取られているわけですけど、

そもそも走塁に邪魔になるならつけるなよ。と思われます。

たしかにデットボールで怪我でもしたら、選手生命に関わってくるのはわかるのですが、

試合を止める理由にはならないと思うんですよ。私は。

私が、子供の頃のプロ野球は、試合開始は18時頃。放送開始は19時。

それでも、延長に入って21時までに終わらない事って、今より少なかった気がするんですよね。

やったことないからだ。

と、言われそうですけど、長嶋さんや王さんがヒットのたびに

いちいち試合停めていた記憶がないのも事実ですし。

むしろ延長に入ると、それだけ「熱戦を繰り広げているんだ」という印象があったのですが、

現在は普通に3時間を超える試合が当たり前。

滅多にない投手戦の場合でも2時間で終わる試合なんてないですからね。。。

だから、プロ野球の視聴率が下がったのも解るんですよ。

だって、2時間以上の番組って、飽きてきますし、集中していられない訳ですし。

話は変わりますが、そんな理由から、割と見るようになったスポーツがあるんですよ。

それは、サッカー。

まぁ、日本代表戦しか見ないんですけど、

試合時間が決まっているので、試合終了まで、集中して見ていられるので、

「面白く」感じるんですよね。

野球は好きなので、本当に途中までは楽しんで見ていられるんですけど、

やはり、長いのはダメですし、後味が悪い。

これは、テレビ観戦だけじゃなく、実際に観戦に出かけても同じだと思いますよ。

私は北海道に住んでいるので、どうしても日本ハムの情報が多めに入ってくるのですが、

この日本ハム。本当に試合時間が長い事が多いです。

正直、現在は、この試合時間の長さから、まったく見る気がないですよ。

(まぁ、私が中日ファンだからというのが、主な理由ですけどね)

さてさてさて。

話を戻しますと、高校野球のスピーディーな展開。

熱狂的なファンが多いのも、うなずけるなぁ。。。っていうのが、結論ですかね。

ただ、やっぱりプロから比べると下手糞なので、

「なにやってんだか。。。」

って事が多いので「プロの技」を見たい私としては微妙な感じなんですが、

それでも、1試合の時間が、観戦するには適正であることは、

秀逸なコンテンツの一つであることは事実ですね。

なんか、まとまってないかなぁ。。。

まぁ、いいか(笑)